blog園ブログ
11月の避難訓練
11月27日(水)、避難訓練を行いました。この日は、八尾市消防本部山本出張所から、消防士さんが消防車に乗って来てくださいました。
1階のクラスは、園庭側の窓から外に出ました。2階のクラスは、非常階段を下りて、集合場所の駐車場に向かいました。
消防士さんからお話を聞きました。
わかりやすくお話してくださいましたね。
「避難するときに大切なことは、・・・」。しっかり来て、答えていました。
次は、先生の消火訓練です。消火器の使い方の説明を聞いて、実際にやってみます。
こどもたちも応援してくれました。
見守ってくれていますね。
本当は、粉が出るけど、今日は訓練なので、水が出ています。消防士さんからは、「自分の背丈よりも高い炎が出ている場合は、消火は難しいので通報と避難を優先してください。」と言われていました。
消防士さんにお礼をみんなで伝えて、そのあと、記念の写真を撮りました。はじめに、1歳だいち組。
次に、0歳うみ組。カメラの方を向いてもらえません。それはそうですね。「これは何だろう?」
4歳そら組です。
そして、2歳あめ組です。
いちばん人数の多い3歳にじ組です。「こっちを向いてね。」
なかなか難しいです。
八尾市消防本部のみなさま、ありがとうございました。
一覧へ戻る